SDGsとは
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、持続可能な世界を実現することを目的に国連サミットで採択された、2030年までの国際目標のことを指します。
17のゴール・169のターゲットから構成されており、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。
私たちエイト商会株式会社は
SDGsに対する取り組みを行っております。
現在、少子高齢化や労働力不足の問題解決策として、女性や高齢者、外国人といった多様な人材の確保が注目されています。
弊社では、女性の活用に力を入れ、積極的に働きたいと考える女性がより生き生きと仕事が出来る職場環境を目指しています。働く意思のある女性に対して、採用、職種や雇用形態の変更、その他の機会を平等に提供し、仕事と家庭の両立に関しても女性自身の意思が尊重される職場づくりに努めています。
また、ドライバーの健康状態に配慮し、休憩時間の確保、残業時間等を調節し、長時間労働と思われがちなドライバーの仕事を自分のライフスタイルに合った働き方が出来るように社員の意思を第一に考え、「長く勤められる会社」を目指して経営していきます。
こういった働き方やジェンダー等の身近な問題を一つ一つ真摯に受け止め、取組んでいき、結果的に企業が変革していく事が持続可能な開発目標(SDGs)に繋がっていくと信じ、今後もあらゆる分野で考察を続け、子供たちの未来に向けて貢献して参ります。
貧困をなくそう
エイト商会では、様々な事情により、働きづらい環境にある方への就労に配慮し、それぞれが働きやすい環境を提供することにより、相対的貧困の解消につながる取り組みを 行っております。
■具体的な取り組み
- ・従業員の希望に合わせた運行シフトでの採用
すべての人に健康と福祉を
エイト商会では、従業員の健康は事業発展の基礎となると考え、健康経営の推進に取り組んでいます。個人の時間が多くなりがちなドライバーに、万が一のことがないように、会社としてできる取組を行っており、従業員の健康・安全な職場環境の提供に対して、会社として誠実に向き合っています。 行っております。
■具体的な取り組み
- ・年二回の健康診断
- ・安全性の追求のためにフォークリフト及び運転技術の訓練を順次実施
- ・保有車両の安全性を十分に確保するための定期点検及び日常点検
- ・安全性優良事業所の認定(Gマーク)の取得
- ・ドライバーを守るために全車両にドライブレコーダーを搭載
- ・ドライバーの不安要素を少なくするためにバックモニターを搭載
- ・毎年、年度初めに無事故ドライバーの表彰
- ・健康に配慮したお弁当の提供
- ・健康経営優良法人認定取得に向けた取組
質の高い教育をみんなに
質の高い教育はドライバーの質の向上につながり、延いてはドライバー自身の安全の確保にもつながっていきます。エイト商会では、ドライバー全員が会社の代表である自覚を持ち業務にあたれるような教育の充実を図っています。
■具体的な取り組み
- ・安全性の向上、高い輸送品質確保のためにビデオ講習、危険予知訓練、過去の事故事例からの再発防止対策などのドライバーの教育に尽力
- ・ドライバーが法定速度や休憩時間などを遵守しているかの確認や安全教育に役立てるために全車両にドライブレコーダーを搭載
ジェンダー平等を実現しよう
運送業はまだまだ、男性のイメージが強い業種ですが、当社では女性の積極採用を行っています。また、女性が働きやすい環境を創れるように取り組んでいます。
■具体的な取り組み
- ・女性の活躍促進に向け、採用拡大、職域拡大のほか、ワーク・ライフ・ バランスの推進や、働きながら育児ができる環境づくりなどの取組みを行っている企業の認証制度であるあいち女性輝きカンパニー認証を取得
- ・自動車部品輸送の女性ドライバーによる座談会を開催家事や育児との両立などを共有し合う場を設け、その成果をHP上で公開することで女性社員の積極的な採用活動を行っている。
働きがいも経済成長も
運送業の長時間の労働のイメージは根強いと思います。当社ではそのようなイメージを払拭する、ワーク・ライフ・バランスの調和の取れた働き方と、継続的な事業の発展に努めます。
■具体的な取り組み
- ・近距離輸送を中心に行っており、多くのドライバーは毎日自宅に帰ることが出来る。
- ・社内に休憩室を設けて心身ともにリラックス出来る時間を持てるようにしている。
- ・決められた休暇のほかに、本人が希望して、事前に申請を行い取得する「休暇取得制度」がある。
産業と技術革新の基盤をつくろう
- ・日本の産業の柱でもある自動車産業に不可欠な自動車部品を愛知県を中心として高品質な輸送を行っている。
- ・地場から長距離の運送について、ルート選択を安全かつ効率的に行い、預かった荷物を基の状態のままお届けすることを心掛けて目的地まで配送している。
人や国の不平等をなくそう
当社では、国籍・性別等の区別なく様々な人が、働ける・働きやすい、平等に評価される環境を提供することを目標とし、実行しています。
住み続けれられるまちづくりを
事業所周辺の草刈り、ゴミ拾いなどを行い、近隣に住んでいる地域住民の皆様や事業所の方々が住みやすいまちづくりに貢献します。
気候変動に具体的な対策を
- ・排出ガスをできるだけクリーンにするためにアドブルーの仕組み(尿素SCRシステム)が採用されたトラックをしようして、排ガス規制を遵守しています。
- ・社用車にハイブリッドカーを積極的に導入し、 CO2削減を図っている。
パートナーシップで目標を達成しよう
「SDGs 寄贈型私募債」に取組み、本社近隣の小学校や中学校に体育の時間で使われるエコカラーマットを寄贈。